オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2025年3月14日

夜の街をスマートに楽しむためのガイド

みなさんこんにちは!
フルール、更新担当の岡です!

さて、これまで「スナック雑学講座」として7回にわたり、スナックにまつわる様々なお話をしてきましたが、今回はまったく新しいシリーズをスタートします。次回からは、スナックに留まらず、“夜の街全体を楽しむ”ことをテーマに、幅広い情報をお届けしたいと思います!


新シリーズ:夜の街をスマートに楽しむためのガイド

これまでは「スナックってどんなところ?」という視点で、楽しみ方やマナー、カラオケ、お酒などを中心にご紹介してきました。ですが、日本の夜の街には、スナック以外にもさまざまな形態の飲食店や大人の社交場が存在します。バーやラウンジ、ショットバーやダイニングバー、クラブなど、行ったことがないと少し敷居が高く感じるお店もありますよね。

新シリーズでは、そんな夜の街をもっと楽しむためのコツや、それぞれのお店の特徴・魅力、さらにはお酒の知識やコミュニケーションのヒントなども交えてお伝えしていく予定です。

こんなテーマを予定してます。

①バーとスナックの違い

・「バーって静かそうだけど、どう楽しめばいいの?」
・「スナックとは何が違うんだろう?」

そんな疑問に答える回を予定しています。

②ショットバーの楽しみ方

・バーテンダーさんとの会話や、カクテルのオーダーのコツ。
・お酒初心者でも気軽に行けるのか…? などを解説。

③お店選びのヒント

・「最初に行くならどんなお店がいい?」
・「一人で入りやすいお店の見分け方」など、ビギナー向けの情報をお届け。

④大人のための会話術

・せっかく行くなら素敵な時間を過ごしたいですよね。
・初対面同士でも盛り上がるトークのコツなど。

⑤ハイボールやクラフトジン、ウイスキーなどの基礎知識

・気になるけど意外と知らない…そんなお酒の基礎知識をやさしく解説。

…and more!


新シリーズ 第1回のチラ見せ

新シリーズの第1回では、「バーとスナックの違い」をテーマにお届けする予定です。

・雰囲気や料金システムの違い

スナックのチャージ(席料)やセット料金と、バーのチャージの仕組み。

・店内での楽しみ方の違い
バーテンダーの存在、カクテルの種類、会話の距離感など。

・初心者に向いているのはどっち?
「初めて行くならどんなお店からスタートすればいいの?」といった疑問にもお答えする予定です。

「スナックは好きだけど、バーはちょっと敷居が高い」「おしゃれなバーも興味あるけど緊張する…」という方に、ぜひ読んでいただきたい内容です。


まとめ

新シリーズ「夜の街をスマートに楽しむためのガイド」は、スナックはもちろん、バーやその他いろいろなナイトスポットをテーマに、“大人のたしなみ”を気軽に学べる記事を目指していきます。スナック雑学講座とはひと味違う切り口で、読んでいただいた皆さんに「ちょっと行ってみようかな?」と思ってもらえるような内容をお届けしますので、ぜひご期待ください。

次回から始まる新シリーズ第1回、どうぞお楽しみに!